絶対に知っておきたい「鑑定書」「鑑別書」「ダイヤモンドグレーディングレポート」「ソーティング」の違いを解説

宝石の購入や買取を検討していると、「鑑定書」「鑑別書」という言葉はよく聞きますね。これらの言葉は似ていますが、内容は全く異なります。このほかにも、「ダイヤモンド・グレーディング・レポート」や「ソーティング」という書面があります。これらの違いをQ&A形式でまとめました。買取の際に、必ず知っておきたいワードですので、チェックしておきましょう。

この記事でわかること

  • 「鑑別書」と「鑑定書」の違い
  • ダイヤモンド高額買取の際に一番重要な書面は何か
  • カラーストーンの宝石で発行される書面は何か

【つくば市】おすすめの買取店はこちら

茨城県つくば市でおすすめの買取店「かんてい局つくば店」をご紹介します。かんてい局つくば店は、なんでも買取がモットーの質屋です。ジュエリーコーディネーターが在籍しており、ジュエリーやブランド品のバッグ、時計の買取が得意。

宝石を証明する書面はこんなにたくさん!

鑑別書と鑑定書って違うの?

店頭やネット通販、TVショッピングでダイヤモンドを含むジュエリーが紹介されるとき、鑑定書や鑑別書という言葉をよく聞きますよね。

似た言葉ですが、全く異なるものだということはご存知ですか?違いを知っておくとつくばのダイヤモンド買取の際に役立ちますので、ぜひチェックしてくださいね。

鑑別書では何がわかるの?

鑑別書とは、宝石の鉱物名・素材・宝石名のほか、宝石の色・透明度・特殊効果やカット形状・重量等について記載した書面です。

日本ジュエリー協会(JJA)では、宝石である条件の一つとして「天然石であること」と定められています。そのため合成ダイヤモンドやキュービックジルコニアのような人造石(※)に対しては鑑別書は発行されず、天然石に対してのみ発行されます。(※ダイヤモンド等自然界に存在する石を人工的に作成したものを合成ダイヤモンド等と言うのに対し、自然界に存在しない石のことを「人造石」と言います。)

お手元のダイヤモンド等のジュエリーに鑑別書がついていたら、天然石であることを証明できます。

ダイヤモンドの鑑別書の場合、その石が「天然ダイヤモンド」であることを証明しています。この後解説する鑑定書で記載されるダイヤモンドの4C評価については記載されませんのでご注意ください。

「鑑定書」では何がわかるの?

鑑定書とは、数ある宝石の中でもダイヤモンドに対してのみ発行される書面です。

先ほど説明した鑑別書では、「天然ダイヤモンド」であることがわかることに対して、鑑定書はダイヤモンドの品質評価(いわゆる4C評価)について記載した書面です。

鑑定書があると、ダイヤモンドの品質が客観的に誰でも判断できますので、買取店に持ち込む際にもプラスになります。

なお、日本では、鑑別書同様、鑑定書も合成ダイヤモンドには発行されず、天然ダイヤモンドに対してのみ発行されます。ただし、アメリカ宝石学会GIAでは、合成石に対しても鑑定書を発行されます。その際、Natural(天然)ではなく、laboratory grown(研究所育ち)と記載されます。

「鑑定書」と「ダイヤモンド・グレーディング・レポート」の違い

「鑑定書」ではなく、「ダイヤモンド・グレーディング・レポート」と記載してある書面をお持ちの方ももいらっしゃるかと思います。

一般的には「鑑定書」と呼ばれることが多いですが、発行する鑑定機関によっては名称を「ダイヤモンド・グレーディング・レポート」としていることもあります。

特に国内の評価の高いダイヤモンド鑑定機関、CGL(中央宝石研究所)とAGT(AGTジェムラボラトリー)では「ダイヤモンド・グレーディング・レポート」の名称を使用しています。

CGLによると、ダイヤモンド鑑定機関はあくまでダイヤモンドの価格ではなく品質評価を行うところであり、“鑑定”という言葉を使うと価格の鑑定と誤解されやすいため鑑定書という言葉を使用していないのだそうです。

一般的には「鑑定書」と呼ぶことが多いのですが、正式名称は「ダイヤモンド・グレーディング・レポート」という名称である場合もあります。同じ意味ですので覚えておきましょう。

鑑定書に記載される4C評価とは

Crat(重量)、Clarity(透明度)、Color(色)、Cut(カット)の頭文字をとってダイヤモンドの4Cと呼ばれ、ダイヤモンド鑑定機関のダイヤモンドグレーダーが評価を行います。

ダイヤモンドの高額買取のためには、やはり大きくて、透明度が高くて、無色透明で美しいカットのダイヤモンドがいいと思いますよね。しかし、そのようなダイヤモンドはなかなかお目にかかれませんし、価格も大変高額になります。

ダイヤモンドの品質の何を重視するのかは、人によってお好みがありますので、「私のダイヤモンドは大きいけど、少し黄色っぽい…」「私のダイヤモンドは、とてもキラキラしているけど小さめだから買取してもらえるかしら」と思っても大丈夫です。ダイヤモンドの買取の際は、ダイヤモンドに詳しい買取店を選んで、そのダイヤモンドの良い点をプラス評価してもらいましょう。

ちなみに日本のAGLに加盟する鑑定機関では、アメリカの宝石学協会GIAが策定したダイヤモンドの4C評価を採用していますが、世界にはGIA方式以外にも様々なダイヤモンドの評価方法があります。例えば、HRD(ダイヤモンド・ハイ・カウンシル)、SDN(スカンジナビア方式)、AGS(米国宝石協会)など、それぞれ独自の評価基準で鑑定しています。

まとめ

ダイヤモンドやルビー、サファイアなどの宝石に発行される書面、「鑑別書」「鑑定書」「ダイヤモンド・グレーディング・レポート」「ソーティング」の違いについて解説しました。

これらの違いを知っておくと、宝石を購入する際も、買取で売る際も役立つこと間違いなしですよ。

おすすめの質屋はこちら

ぜひお気軽にご来店ください

お電話でのご相談も承っております

029-879-7700

ご相談受付時間:10:00~20:00

※第二木曜日定休