エルメスを売る際に知っておきたいエルメスの買取査定ポイントを解説します。
茨城県つくば市でおすすめの買取店「かんてい局つくば店」をご紹介します。かんてい局つくば店は、なんでも買取がモットーの質屋です。ジュエリーコーディネーターが在籍しており、ジュエリーやブランド品のバッグ、時計の買取が得意。
エルメスは、状態が良いバッグほど高値で買取できることはもちろんですが、年式・素材・カラーによって買取金額が大きく変わります。こちらでは、エルメスの査定ポイントをまとめています。
エルメスのバッグや財布には、製造年を表すアルファベットの「刻印」があります。この刻印を確認するとそのバッグの製造年数が確認できます。同じバーキンやケリーでも年代が新しいものの方がより高く買取してもらえる傾向があります。
1964年 | T | 1965年 | U | 1966年 | Z |
1967年 | W | 1968年 | X | 1969年 | Y |
1970年 | Z | 1971年 | 〇A | 1972年 | 〇B |
1973年 | 〇C | 1974年 | 〇D | 1975年 | 〇E |
1976年 | 〇F | 1977年 | 〇G | 1978年 | 〇H |
1979年 | 〇I | 1980年 | 〇J | 1981年 | 〇K |
1982年 | 〇L | 1983年 | 〇M | 1984年 | 〇N |
1985年 | 〇O | 1986年 | 〇P | 1987年 | 〇Q |
1988年 | 〇R | 1989年 | 〇S | 1990年 | 〇T |
1991年 | 〇U | 1992年 | 〇V | 1993年 | 〇W |
1994年 | 〇X | 1995年 | 〇Y | 1996年 | 〇Z |
1997年 | □A | 1998年 | □B | 1999年 | □C |
2000年 | □D | 2001年 | □E | 2002年 | □F |
2003年 | □G | 2004年 | □H | 2005年 | □I |
2006年 | □J | 2007年 | □K | 2008年 | □L |
2009年 | □M | 2010年 | □N | 2011年 | □O |
2012年 | □P | 2013年 | □Q | 2014年 | □R |
2015年 | T | 2016年 | X | 2017年 | A |
2018年 | C | 2019年 | D | ||
製造年数の刻印は1964年~1970年まではTからZまでが順に振られています。アルファベットのみの刻印は1964~1970年製造、○の中にアルファベットがあるものは1971~1996年製造、□の中にアルファベットが入るものは1997~2014年製造です。2015年以降はT,X,A,C,D(2019年)と続いています。
※2014年からSが使用されていませんが、これば「ソルド品(アウトレット)」と間違われないようにするためとのことです。
エルメスのバッグや財布には、製造年を表すアルファベット以外に、製品の革の素材を表す刻印もあります。主に爬虫類系の素材は非常に似ているため、分かりやすく判別する記号としています。
クロコダイル・アリゲーターは「□」の記号。クロコダイル・ニロティカスには「··」の記号。クロコダイル・ポロサスは「∧」の記号。リザード(トカゲ)は「ー」「=」と分けられております。
エルメスの素材は多岐にわたるため、すべてをご紹介することはできませんが、特に人気のある素材や流通量の多い素材についてご紹介いたします。
ほどよい柔らかさと縫い目の大きさが人気の雄仔牛のレザー。バッグから小物まで幅広いアイテムで使用されている。
くったりとした柔らかい質感が特徴の雄成牛のレザー。トゴ同様、幅広いアイテムで使用されている。
雄仔牛のレザー。主にガーデンパーティで使用されている。
スムースな質感が特徴の雄仔牛のレザー。発色に優れた素材。
ツヤ加工を施した光沢のある雄仔牛のレザー。
東南アジアなどを原産地とするトカゲのレザー。美しく並んだ繊細な班と鮮やかな光沢が特徴の高級素材。
南アフリカやオーストラリアを原産地とするダチョウのレザー。水玉模様のような悔いるマークが特徴の高級素材。
エルメスが展開する最もベーシックなコットンキャンパス地。
エルメスのバッグや財布などの皮製品は定番の黒・ベージュの他、ビビッドなオレンジから優しい水色まで様々なカラーが出ています。やはり人気のカラーほど中古の買取相場も高い傾向があります。こちらでは、エルメスで人気のカラーについてご紹介いたします。
◆ベージュ/エトゥープ
どんなファッションにも合わせやすいベージュは定番で人気のカラーです。
◆ブラック(黒)
黒もベージュと並んで人気のカラーです。飽きがこないカラーですので、昔から人気の定番カラーです。
同じバーキンのバッグでも、バッグ本体に加えて付属品がそろっているとより高額買取が期待できます。エルメスの付属品の例を挙げますので、確認しましょう。
・保存袋
・レインカバー
・外箱
・カデナ(錠前)
・鍵
・クロシェット(鍵をしまう紐)
バッグや財布の状態によって査定金額は変わります。
【査定に影響するマイナスポイントの例】
汚れ、型崩れ、日焼け、角スレ、金具の傷、糸のほつれ、カビ、べたつき、におい…など
日焼けや金具の傷など家庭では対処できないダメージもありますが、少しでも高く買取してもらうために、バッグの中の汚れを取り除いたり、乾いた布で丁寧に拭くなど、できる限り綺麗な状態に整えてから買取店に持ち込みましょう。なお、糸のほつれ等を自分で修理することによりエルメスでのメンテナンスを受けられなくなる可能性もあるため、無理な修理は行わないよう注意が必要です。
エルメスを高く売るために知っておきたい買取査定ポイントをご紹介しました。
エルメスは高額商品が多く査定が難しいブランドであることから、買取店による買取価格の差が発生しやすくなります。
大切なエルメスを買取店に持ち込む際は、エルメスに対して正しい知識のある店舗を選ぶことが何よりも重要です。